カリータフェリス

パンフレットダウンロード(PDF)

新着情報

  • 2歳時の未入厩馬の情報は2週間〜1ヶ月に1度更新させて頂きます。状態に変化がございました場合は随時更新いたします。
  • 馬名は第1希望:カリータフェリス【意味:笑顔(西)。母名より連想・Carita Feliz】に決定しました。
    第2希望:マリードフランス、第3希望:ピジャマパルティ

山元TC在厩(美浦・鈴木慎太郎厩舎)
1着.2着.3着.4着.5着.6着以下:(0.0.0.0.0.1)

2025年

1月11日撮影

15日、鈴木慎太郎調教師から「レース翌日は飼い喰いが細くなりましたが、脚もとや馬体に気になる箇所はありませんでした。17日の便で山元TCへ放牧に出して、精神面のリフレッシュを優先してもらいます」との連絡があった。
(1月15日)


1月11日撮影



1月11日撮影



1月11日撮影

1月11日(土)中山・3歳新馬(芝2,000b)に木幡巧也騎手でデビューし10着。

鈴木慎太郎調教師から「4コーナーでは一瞬オッとなる場面も見られましたが、最後の坂で一杯になってしまいました。それでも着順以上に内容の濃い競馬でした。普段の調教から前向きさもあって、今日もゲートから先行できていたので、平坦小回りコースに舞台が変われば更に良さそうです。この後については、ゲート試験からデビュー戦まで進めてきましたので、一旦精神面のリフレッシュをしてから、福島開催に向かうつもりです」との話がありました。

木幡巧也騎手からは「競馬のセンスがとても良かったです。まだ、トモの踏ん張りが足らず、ハミに頼るような走りになっていました。これからレースを重ねていけば、馬体も成長してくると思います」との話でした。
(1月11日)


1月11日(土)中山・3歳新馬(芝2,000b)に木幡巧也騎手でデビュー予定。
8日、鈴木慎太郎調教師から「今朝はウッドコースにて併せ馬で追い切りました。先行させて単独でどのくらい動けるかを確認しましたが、道中はしっかりハミを取って、後続に迫られてからも反応出来ていました。馬なりで最後まで動けているので、良い状態でデビュー戦に臨めそうです」との連絡があった。

美プール 1月 3日
01/08 助手 美南W良 84.5-67.8-52.9-38.2-11.7 馬なり余力[7]
インレット(新馬)馬なりの外0.3秒先行同入
(1月9日)


1月3日、鈴木慎太郎調教師から「2日にウッドコースで木幡巧也騎手を背に3頭併せを行いました。道中は真ん中に入れて、直線で一杯に追って外の馬と併入しました。
鞍上からは『長く良い脚を使うタイプで、動きや息も良かったと思います』との話で、タイムも良く順調に仕上がっています。今週の中山・芝2,000b戦に投票しましたが除外となっています。来週のレースに向かいます」との連絡があった。

美プール 12月 25日
01/02 木幡巧 美南W良 84.9-68.0-52.9-38.0-11.7 一杯に追う[5]
アイスヴィレッジ(三未勝)馬なりの内0.3秒追走同入
(1月3日)

ページ上部へ

2024年

26日、鈴木慎太郎調教師から「この中間の調整も順調に進められています。調教の負荷も徐々に高めていますが、飼い葉は安定しています。
今朝も横山琉人騎手を背に、ウッドコースにて3頭併せを行いました。3頭の真ん中から進み、4コーナー付近で馬体を併せて、馬なりのままゴールしています。ウッドコースでは初めての追い切りでしたが、思っていたよりしっかりと動けていました。鞍上からも『フットワークに素軽さもあって、芝の中距離ぐらいが良さそうです』との話でした。これなら年明けの中山開催にはデビュー出来そうですので、1回中山2週目の芝2,000bを本線に、1週目から投票していくことも考えていきます」との連絡があった。

12/19 横山琉 美南坂良 1カイ 55.7-40.7-26.4-12.8 馬なり余力
ベリーズブルー(二未勝)馬なりを0.2秒追走同入
12/22 助 手 美南坂良 1カイ 59.1-44.0-29.4-14.7 馬なり余力
12/26 横山琉 美南W良 84.3-68.0-53.1-38.4-12.3 馬なり余力[5]
インレット(新馬)末強めの外1.3秒先行0.4秒遅れ
(12月26日)


19日、鈴木慎太郎調教師から「ゲート試験後も、注意を受けていた枠内での駐立を継続して進めています。物覚えも良く、落ち着いてゲート内で立っていられるようになってきました。
今朝は横山琉人騎手を背に坂路に入り、2歳未勝利馬と併せ馬を行いました。馬場の軽い時間帯ではあったものの、こちらの想定以上に最後までしっかり駆け上がっていきました。鞍上からも『初めての追い切りでもしっかりと動けていて、基礎体力は備わっている』との話でした。飼い喰いや脚もとの心配もないので、このままデビューまで進めていきたいと思います」との連絡があった。
(12月19日)


13日、鈴木慎太郎調教師から「本日のゲート試験で合格してくれましたが、駐立時の姿勢で注意を受けています。ただ、枠入りと発馬はスムーズに出来ていました。来週から時計を出してみて、このまま進められるようなら、年明けのデビューを考えていきます」との連絡があった。
(12月13日)


鈴木厩舎ご提供

11日、鈴木慎太郎調教師から「入厩後のテンション面を心配しましたが、入れ込むこともなく飼い葉も食べてくれています。ゲート練習を進めていますが、枠入りと駐立は非常に大人しく、優等生タイプの性格です。今朝は消音で扉開けを行いましたが、躊躇なく出られていましたので、近いうちに試験を受けてみるかも知れません。馬体重は430`」との連絡があった。
(12月11日)


12月5日に美浦トレセンへ初入厩。
鈴木慎太郎調教師から「本日の検疫で入厩させました。先ずはゲート試験合格を目標に、トレセンの環境に慣らしつつ進めていきます」との連絡があった。
牧場担当者からは「馬体重は440`前半で推移していたものの、シルエットは細くなく、調教も週3日坂路で15−14を行えていました。走りに前向きさがあり、騎乗者からも良い感触を得ていました」との連絡が入っている。
(12月5日)


27日、鈴木慎太郎調教師から「坂路で強めを開始後も順調に調整が進んでいるようです。近々入厩態勢が整いそうですので、来週の検疫で入厩させるつもりです」との連絡があった。

<近日中に入厩予定>
12月上旬に美浦トレセンへ入厩予定です。お申し込みは12月2日(月)15時で締め切らせていただきました。たくさんのお申し込み有難うございました。
(11月27日)


15日に山元TCへ移動。
22日、牧場担当者から「入場後も体調は安定しています。調教も直ぐに開始し、周回コースから坂路1本ハロン17〜18秒ペースの調整を行っています。調整メニューを進めてからも飼い葉は食べられていますし、歩様に気になる箇所はありません。ここから登坂本数を増やしていきます。馬体重は458`」との連絡があった。
鈴木慎太郎調教師からは「山元TCで本馬の状態を確認してきました。このまま調整メニューが予定通りに進めば、12月中旬前後の入厩を考えています」との連絡が入っている。

<入厩に向けて山元TCへ移動>
お申込みは入厩前に締め切らせて頂きます。諸事情で急遽締め切ることもございますので、ご検討中の方はお早めにご連絡下さい
(11月22日)


社台ファームで調整中。引き続き週3回ハロン16秒ペースで坂路入りし、うち1回は2本登坂のメニューを消化。
担当者から「継続的な乗り込みも出来てF12秒台での調教を織り交ぜても馬体を維持出来るようになってきました。状態も安定してきた事から11月14日発の便で山元TCへ移動させることになりました。移動後も環境の変化に慣れスムーズに入厩までいって欲しいと思います」との連絡が入っている。現在の馬体重は467キロ。
(11月14日)


社台ファームで調整中。引き続き週3回ハロン16秒ペースで坂路入りし、うち1回は2本登坂のメニューを消化。
担当者の話では「坂路2本登坂の負荷を課して鍛え、中間にはF13−13も経験させ一段階強い負荷もかけています。馬体の成長に伴い、余裕のあった体も次第に絞れてきましたので、短期的にリフレッシュを挟みながら進めていきます」とのこと。現在の馬体重は474キロ。
(11月1日)


鈴木調教師から

社台ファームで調整中。現在は週3回ハロン16秒ペースで坂路入りし体力強化に励んでいる。
担当者の話では「引き続き順調に乗り込むことが出来ており、この中間からは坂路2本登坂も取り入れ、更なる体力強化をはかっているところです。調教進度を上げて少しテンションも上がってきていますが、飼葉は安定してしっかり食べており、馬体は逞しくなってきました」とのこと。現在の馬体重は483キロ。
鈴木慎太郎調教師から「先日、社台ファームで状態を確認しました。ようやく軌道に乗った調教が進められており、安心しています。馬体もずいぶん成長してきたので、このまま進められれば年内の入厩も見えてきそうです」との連絡が入っている。
(10月18日)


社台ファームで調整中。現在は週2〜3回ハロン16秒ペースで坂路入りを継続し体力強化に励む。
担当者の話では「休まず継続して乗り込むことが出来るようになり順調に進んでいます。息の戻りに良化の余地を残していましたが、最近はこのペースでも息の戻りも良くなり体力が付いてきました。今後は坂路2本調教も織り交ぜ、インターバル調教での体力強化を図っていきます。馬体は春に比べて見違えるほど幅が出て逞しくなってきました」とのこと。馬体重483キロ。
(9月19日)


社台ファームで調整中。ここしばらくは坂路中心のメニューを継続して乗れており順調だ。
担当者の話では「現在坂路では3F48秒1本のメニューを消化しています。乗り進めてきても歩様は悪くなく、指動脈も落ち着いています。坂路は手応え良く上がっていきますが、まだ体力が付ききっていないためか上がりの息づかいに良化の余地を残してる印象で、地道に乗り込んでスタミナをつける必要があります。飼い喰いは安定しています」とのこと。現在の馬体重は477キロ。
(9月5日)


社台ファームで調整中。週3日坂路入りし、継続して乗り込みが出来るようになってきた。
担当者の話では「歩様の硬さについては良い意味で平行線で、徐々に坂路のペースも上げており現在はF16秒での登坂も行っています。ここにきて馬体重が増加し乗り込んでも減らずに成長分の増加とみています。今後も脚元には注意しながら進めて行きます」とのこと。現在の馬体重は472キロ。
(8月16日)


左前の跛行から立ち上げており、現在は週3日3F55秒程度の登坂を継続している。
担当者の話では「体力が回復していないためか、運動後の息の戻りが遅く疲労感を感じます。騎乗者から歩様の硬さは指摘されていますが、体調面は問題無く飼い葉喰いも良好で馬体にまだ余裕がある状態のため、引き続き乗り込んでいきます。先ずは体力を回復させることを念頭に、脚もとのケアを続けながら進めます」とのこと。馬体重は464キロ。
(8月1日)


6月8日の坂路登坂後に左前の歩様に乱れが出て騎乗を控えていたが、時間経過と共に歩様は改善してきたため、27日よりロンギ場で騎乗を再開している。
担当者の話では「騎乗再開しても歩様の乱れ等も無く徐々に運動時間を延ばしてきました。7月3日より坂路調教を再開し様子を見ながら進めています。調教後に少し指動脈の拍動はありますが、徐々に改善してきていますので、引き続きケアをしながら進めていきます」とのこと。馬体重は452キロ。
(7月17日)


5月中旬より坂路調整を再開し徐々に進めていたのだが、6月8日の坂路登坂後に左前の歩様に乱れが出てしまった。
担当者の話では「直後にレントゲン検査を行いましたが、膝、球節、蹄いずれも所見は見当たらず、経過を観察していたところ指動脈の拍動が強くなっていることが確認されました。蹄からの症状と思われますが、もう少し経過を見ていく必要がありそうです。当面はウォーキングマシン運動で経過を見ます」とのこと。馬体重は432キロ。
(6月21日)


右前蹄骨の骨折線と右後肢の外傷の状態を見ながら調整中。4月25日より乗り運動を再開し、ロンギ場から徐々に立ち上げ周回コースを経て5月中旬より坂路調整を再開している。
担当者の話では「周回コースでのハッキング調整で体力を取り戻し、坂路で乗り出した後も順調です。長期休養明けの割に落ち着いて走れており、外傷の腫れは多少残るものの問題は無く、蹄骨の状態も変わりなく歩様は安定しています。休ませた分まだまだ体力不足でトモの緩さも感じられますし、立ち上げからここまで進めてきて多少の疲労感が見られますので、様子を見ながらじっくり進めたいと思います」とのこと。馬体重は432キロ。
(6月3日)


右前蹄骨の骨折線と右後肢の外傷の状態を見ながら調整中。
担当者の話では「右前肢の状態は安定しており、外傷もようやく癒えてきました。歩様も改善されたことを含めて獣医師と協議し、通常はトレッドミルで徐々に負荷をかけてから乗り出すところ、蹄骨にかかる負担を考慮してロンギ場を使用して乗り出すことになりました。4月25日よりロンギ場で乗り運動を開始し、現在2週間ほど経過してハッキング運動まで進めています。今後も状態を確認しながら慎重に進めて、周回コース入りまで進めて行く予定です」とのこと。馬体重は428キロ。
(5月17日)


マシン内で転倒し両後肢の広範囲に裂傷を負ってしまい、保存療法にて回復を待っている。
担当者の話では「裂傷の大部分は癒えてきましたが、右飛節の関節部分の外傷箇所がまだ塞がりきっていない感じですので、もうしばらくマシン運動に留めて治療を行い経過観察を行います」とのこと。馬体重は425キロ。
(4月19日)


3月中旬撮影

3月20日にマシン内で転倒し両後肢に裂傷を負ってしまった。後肢の傷と前肢の経過を見ながら調整中。
担当者の話では「この中間に両前の蹄はクッション入りのノーマル鉄に打ち替えを行っています。外傷後しばらく舎飼いで様子を見ましたが、すでにウォーキングマシン調整を再開しています。改めて騎乗再開に向けて立ち上げていきます」とのこと。馬体重は426キロ。
(4月5日)


3月14日撮影

※常歩動画になります。
(3月25日)


ウォーキングマシン運動を開始して徐々に進めていたのだが、3月20日にマシン内で転倒し両方の後肢に裂傷を負ってしまった。
担当者からは「通常なら転倒しても安全装置が働いて大事に至らないはずなのですが、脱出しようと動いて裂傷を負ってしまいました。広範囲の裂傷ですが、傷自体は浅く縫合はせずに包帯を巻いて対応し、化膿止めを投与して数日は舎飼いにて治療と経過観察していきます。運動量を上げて行きたかった矢先のアクシデントで残念です」との連絡が入っている。
(3月20日)


両前を特殊鉄に打ち替え、指動脈が落ち着いてきたことから2月5日にウォーキングマシン運動を開始し、経過を見ながら調整中。
担当者は「ウォーキングマシン運動を行うと多少指動脈が強くなるので、スピードと時間を調整しながら進めています。舎飼いのみの経過観察から運動を行うようになり、馬には多少落ち着きも出てきましたし、舎飼い期間中も上手く馬体をキープできたのは良かったです。運動量を確保するために、この中間から日中のパドック放牧も開始し、脚元の状態と相談しながら徐々に立ち上げていきます」とのこと。馬体重は420キロ。
(3月15日)


社台ファームで調整中。2月2日に両前の蹄鉄(特殊鉄)の打ち替えを行い、現在はウォーキングマシン運動を継続中。
担当者は「引き続き始動脈の拍動変化を確認しながら、ウォーキングマシン運動を行なっています。今後も獣医師や装蹄師とも連携し、運動時間を少しずつ延ばしていく予定です」とのこと。馬体重は410キロ。
(2月16日)


12月の検査で右前蹄骨に薄い骨折線が判明し、舎飼いにて経過観察を行ってきた。
牧場担当者から「2月2日に両前の蹄鉄(特殊鉄)の打ち替えを行いました。レントゲン検査で骨折部の良化を確認できており、獣医師、装蹄師とも協議して5日からウォーキングマシン20分の運動を開始しました。運動の前後で指動脈の拍動に変化があるかどうか等、しっかりと見極めて進めていく方針です」との連絡が入った。
(2月7日)


12月に行った検査で右前蹄骨に薄い骨折線が判明し、引き続き舎飼いで経過観察を行っている。
担当者の話では「まだ現状では指動脈が拍動する状態が続いているため舎飼いのみ行っています。治まり次第ウォーキングマシン運動を再開したいと思っています。歩様は以前に比べて緩和されてきていますが、運動時に負担がかかる部位でもありますので、立ち上げは慎重に精査していきます」とのこと。現在の馬体重は408キロ。
(1月13日)

ページ上部へ

2023年

11月下旬撮影

牧場担当者より「右前蹄痛があり騎乗を控えてケアを行ってきたのですが、痛みの治まりが遅いためレントゲン検査を繰り返し行ってみた結果、右前蹄部に薄く骨折線が写りました。保護鉄を履かせて痛みが治まるまで舎飼いでケアすることになります。なお、保護鉄は右だけでなく両前に装蹄し、姿勢がアンバランスにならないようにします。
獣医師と装蹄師からは『指動脈の拍動が治まるまでは舎飼い。その後、ウォーキングマシン運動』との話でした。舎飼い期間は『蹄の回復具合で判断』します」との連絡があった。
(12月21日)


11月21日撮影

調教厩舎に移動後、順調に調整を進めてきて11月後半には坂路でF18秒のメニューを消化。11月25日に右前の歩様に違和感があり検査を行っている。
担当者は「検査の結果『蹄の痛み』が出ているということで、患部が治まるまで調教を控えることになりました。ここまで順調に調教できていましたし、現在は歩様も改善してきていますが、まだ馬体の幼さも感じられますので、この期間に成長を促すこととししっかりリフレッシュさせてから調教を再開する予定です」とのこと。12月13日の馬体重は407キロ。
(12月16日)


11月中旬鈴木調教師より



11月中旬鈴木調教師より

11月9日に社台ファームの調教厩舎へ移動し、本格的な競走馬としての調整を開始している。
担当者は「千歳に移動してきた当初は体型も含め幼さが目立っていましたが、この1ヶ月で体高も伸びて徐々に成長してきているのが伺えます。馴致期間中は人の指示も素直に受け入れており、反応が速く仕上がりも早そうに思われます。まずは環境に慣らしながら周回コース坂路コースへと経験を積みながら更に成長を促していきます」とのこと。11月13日の馬体重は429キロ。
鈴木慎太郎調教師から「今月中旬にベアトリッツ22の確認をしてきました。全体的に小さめの馬体ではあるものの、バランス良く成長し、育成スタッフの話ではスピードがありそうとのことでした。先ずはこのまま順調にいって欲しいと思います」との連絡が入っている。
(11月17日)


鈴木調教師より



鈴木調教師より

鈴木慎太郎調教師から「社台ファームにて状態の確認をしてきました。ここまで順調に馴致が進められており、そろそろ騎乗調教へ移行が出来そうです。青草がまだ残る放牧地に離されていることもあるのか、馬体も418`と少しずつ肉付きが良くなってきていました。このまま馬体の成長を見ながら進めていってもらいたいと思います」との連絡があった。
(10月27日)


千歳・社台ファームのイヤリング厩舎で馴致を開始しており順調。
担当者は「移動後は少し場所に慣らすために夜間放牧を行い、今は丸馬場でのドライビングを行っています。馴致を始めた直後に馬体重を減らしましたがそれもすぐに戻り、回復力の高さを感じます。ドライビングも大人しく受け入れており、手がかかることもありません」とのこと。10月19日の馬体重は409キロ。
(10月20日)


9月29日に社台ブルーグラスファームから千歳・社台ファームへ移動している。環境に慣らしつつ、本格的な乗り慣らしをスタートさせていく。
(9月29日)


現在は夜間放牧を行いながら日中は背慣らしなどの簡単な初期馴致を行っている。
担当者は「胴が伸びフレームがしっかりとしてきた印象で、青草を食べ代謝も良くなっており順調に成長しています。普段は扱いやすいですが、反応の鋭さがあります」とのコメント。9月14日の馬体重は412キロ。
(9月22日)


パンフ使用写真

馬体重:386.0kg、体高:153.0cm、胸囲:171.0cm、管囲:20.5cm
(8月3日)


募集動画

2023年度1歳馬募集時の動画になります。
(8月3日)