エバーブロッサムの23

パンフレットダウンロード(PDF)

新着情報

  • 2歳時の未入厩馬の情報は2週間〜1ヶ月に1度更新させて頂きます。状態に変化がございました場合は随時更新いたします。

山元TC在厩(栗東・今野貞一厩舎予定)
1着.2着.3着.4着.5着.6着以下:(0.0.0.0.0.0)

2025年

山元TCで調整中。周回キャンター3000mと坂路2本17秒のメニュー中心に、15−15も消化しており順調。
2月21日、牧場担当者の話では「すでに15−15を3〜4本消化し、本日2ハロンを14秒を切るペースで1本乗っています。1本目と言うことでまだ少し動き切れていない感じもありましたが、15−15までのペースではしっかりとした脚取りで動けています。飼喰いも安定していますし、入厩に向けた体力強化に努めます。走りのフォームや雰囲気がすごく良い馬です」とのこと。現在の馬体重は450キロ。

今野調教師からは「山元TCで馬の状態を見てきました。15秒程度のところを乗られ、1番進んでいる組のメニューを順調に消化している様子でした。早い時期にゲート試験クリアまでは進めていけそうですので、3月中旬の入厩を目指して調整することになりました。まだまだ成長の余地を残す現段階でも馬体バランスを良く見せ、性格もすごく良さそうです。これからの成長も楽しみな馬です」との連絡が入っている。

<早期入厩を視野に調整中・残口わずか>
お申込みは満口あるいは入厩前に締め切らせて頂きます。急遽締め切ることもございますので、ご検討中の方はお早めにご連絡下さい。
(2月21日)


山元TCへ移動し、早期始動を視野に調整を進めている。
担当者の話では「到着後も問題は無く、すでに周回キャンター3000mと坂路2本17秒のメニューで乗り出しています。至って順調にきており、今週末には15−15を乗ってみる予定です。脚もとも問題ありませんし、飼い葉もしっかりと食べ、良血馬らしい動きで走りの良さが感じられます。今野調教師は月1ペースで来場していますので、師とも相談しながら3月中に入厩の態勢を整え、早めのゲート試験クリア、6月デビューを目指せればと思っています」とのこと。現在の馬体重は453キロ。
(2月7日)


11月下旬撮影

社台ファームでF16秒メインのメニューを大変順調に乗り込まれ、1月23日出発の便で山元TCへ移動。早期始動を視野に進めて行く予定だ。
今野調教師からは「先週、千歳・社台ファームで移動前の馬を見てきました。ここまで非常に順調に進み、速めをコンスタントに乗り込まれて緩さも無く好馬体の印象でした。無事に山元トレセンに到着したと聞きましたので、また2月に山元へ見に行き状態を確認してくるつもりです。どんどん進めていけそうな馬体でしたし、早い時期のトレセン入厩を目指したいと思います」との連絡が入っている。
(1月29日)


社台ファームで育成中。引き続き週5日馬場入りを目標に、うち4日坂路入りし3ハロン48秒までのメニュー。周回コースでは最大4500mのキャンターで調整中。
担当者の話では「後傾ラップでF15秒台も計時していますが、F16秒フラットタイムでの調教をメインとして進めています。進捗は非常に順調ですので、1月23日の便で山元TCへの移動を予定しています。以前より以前よりフィジカル面が安定してきている分走りにも力感が出て踏み込み良好。厳寒期ですが乗り込みながら増体しているのも頼もしい限りです」とのこと。現在の馬体重は470キロ。
(1月17日)

ページ上部へ

2024年

社台ファームで育成中。現在は週5日馬場入りを目標に、うち4日坂路入りし3ハロン48秒までのメニュー。周回コースでは最大3000mのキャンターで調整中。
担当者の話では「引き続き同様のメニューになりますが、終いを伸ばしてF15秒も計時しており、進捗は非常に順調です。課題であったフィジカル面でも進展が見られ、少しずつですが収縮運動が出来るようになり、踏み込みが安定してきています。まだ坂路では体が伸び気味な走りですので、引き続きフィジカル強化に努めて走りを良化させていきたいと思います」とのこと。現在の馬体重は462キロ。
(12月27日)


社台ファームで育成中。現在は週5日馬場入りを目標に、うち4日坂路入りし3ハロン48秒までのメニュー。周回コースでは最大3000mのキャンターで調整中。
担当者の話では「この中間は走りの質の向上に努めています。まだ後躯の筋力面で物足りなさがありますので、走行フォームを求めていくとトモが流れた走りになってしまいますが、以前に比べると着実に良化しています。背中の乗り味は良いので、焦らず土台の強化を図って成長を促していきます」とのこと。現在の馬体重は460キロ。
(12月6日)


社台ファームで育成中。現在は週4〜5日馬場入りを目標に、うち4日坂路入りし3ハロン51秒までのメニュー。周回コースでは最大3000mのキャンターで調整中。
担当者の話では「この中間、1日2本登坂の強負荷トレーニングへのステップアップをはかりましたが、もう少し土台の安定化が必要と思われましたので、1本のメニューで内容を求めていくような形で進めていきます。走りが安定したところで2本登坂を再開させていく予定です」とのこと。現在の馬体重は440キロ。
(11月15日)


社台ファームで育成中。現在は週4〜5日馬場入りをし、うち2〜3日は坂路を3ハロン51秒台で登坂。その他周回コースで最大3000mのキャンターも行なっている。
担当者の話では「周回キャンターはウォーミングアップ時にも行なっていますが、この中間から乳酸をエネルギー変換へ促す遅筋強化のトレーニングとして、坂路登坂後にも周回キャンターを取り入れています。ゲート練習も難なくクリアし、徐々に力も付いて走りの安定感が増し、前進気勢も申し分ありません。心身共に順調に成長中です」とのとこ。現在の馬体重は445キロ。
(11月1日)


社台ファームで育成中。9月9日にイヤリング厩舎から調教厩舎へ移動。現在に至るまで進捗は順調で、週4日馬場入りを目標にうち3日は坂路で3ハロン57〜54秒で登坂。周回コースでは最大2000mのキャンターを行なっている。
担当者の話では「気難しさもなく扱いやすい優等生タイプです。飼い葉食いも旺盛で、馬体減もなく順調に乗り込みを続けています」とのとこ。現在の馬体重は443キロ。
(10月12日)


8月19日に社台ファームに入場。本格的な乗り慣らしから騎乗調整を進めていく。9月中旬時点の馬体重438キロ。
(9月25日)


パンフ使用写真

馬体重:418kg、体高:154cm、胸囲:173cm、管囲:20.5cm
(8月2日)


募集動画

募集時の動画になります。
(8月2日)