デグラーティアの23
新着情報
- 2歳時の未入厩馬の情報は2週間〜1ヶ月に1度更新させて頂きます。状態に変化がございました場合は随時更新いたします。
ノーザンファーム空港牧場在厩(栗東・宮本博厩舎予定)
1着.2着.3着.4着.5着.6着以下:(0.0.0.0.0.0)
2025年
1月27日〜の週にウォーキングマシンとトレッドミルによるリフレッシュ調整を挟んだ。現在は坂路2本や周回コース、トレッドミルを併用し順調に調整中。
担当者の話では「坂路では2本17秒ペースのメニューを消化しており、その他の日はトレッドミルのみの日や、周回キャンターのみの日など、馬に合わせてメリハリを付けた調整を行っています。遅生まれの馬ですので、成長を促しながら進めていきます」とのこと。現在の馬体重は408キロ。
(2月13日)
11月下旬撮影
年末年始期間にリフレッシュ調整を挟み、乗り出し後も順調。
担当者の話では「リフレッシュを挟んで徐々に立ち上げており、ハロン17〜18秒のメニューまで進めています。先週末には坂路を登坂させ、今週はトレッドミル、周回コース、坂路を織り交ぜた調整を行っています。前進気勢の強いタイプですので、気持ちの面と体力面を良い方向に伸ばしていきたいと思います。5月生まれでまだまだ成長途上にあり、大事に育てていきます」とのこと。現在の馬体重は402キロ。
(1月17日)
2024年
休まずに乗り込んできて12月16日より1週間ウォーキングマシンのみのリフレッシュ調整を挟んだ。
担当者の話では「先週はリフレッシュ調整で一息入れて馬体をフックラさせ、今週は週末までに週4回坂路入りするメニューで進めています。17秒までのペースでしっかり乗り込み、年末年始期間に再度一息入れて年明けからの調整に備えたいと思っています」とのこと。現在の馬体重は406キロ。
(12月27日)
11月30日撮影
坂路中心に順調な調整。
担当者の話では「先週は週5回坂路入りし、うち2回は2本を消化(1本目18秒、2本目17秒)、3回は周回コースと坂路1本(18秒)を消化するメニューで進めてきました。今週も休まず乗っていますが、少し馬体が減ってしまったためか少しウォーキングマシンの時間を多めに取って進めているようです。身体は小さいのですが、バランス良くセンスある走りをしています。馬体重減も細い感じはなく、馬体にメリハリが出てきた感じです。11月2週目から休まず乗り込んでいるので、そろそろリフレッシュ調整を挟むかもしれません」とのこと。現在の馬体重は387キロ。
(12月6日)
10月9日よりノーザンファーム空港牧場で育成中。現在は騎乗馴致を終え坂路入りを開始している。
担当者の話では「馬場見せ程度にコース入りした後、いったんリフレッシュを挟みました。現在は週4回坂路入り(坂路1本と周回コースのメニューと坂路2本のメニューをそれぞれ2回)し、18秒ペースまで進めています。コンパクトな体付きですが、骨量豊富で体幹がしっかりしているタイプでサイズ感は心配無いように思います。父の産駒らしく少し気難しさはありますが、負けん気に繋がっているようで、気持ちの面で良い方に向いてくれるのでは」とのこと。現在の馬体重は408キロ。
(11月15日)
10月23日撮影
10月9日にノーザンファーム空港牧場へ入場。背慣らしや鞍付けといった馴致を終え、ロンギ場での騎乗馴致を進めている。
担当者の話では「騎乗馴致は順調に進んでおり、もうそろそろコース入りも出来そうです。コース入りまで進めたらいったんリフレッシュを挟む予定です」とのこと。現在の馬体重は410キロ。
(10月24日)
10月9日にノーザンファーム空港牧場へ入場。ここから馴致を開始し、騎乗に向けた調整を進めていく。
担当者の話では「入場後も特に問題は見られません。環境に慣らしつつ馴致を進めていきます」とのこと。
(10月12日)
レイクヴィラファームで夜間放牧を続けている。遅生まれのため周りの馬に比べるとまだ成長途上の印象だが、この中間にもしっかりと馬体を増やし、順調な成長振り。近々育成牧場(ノーザンファーム空港牧場)への移動を予定。9月中旬時点の馬体重は420キロ。
(9月25日)
パンフ使用写真
馬体重:379kg、体高:148cm、胸囲:168cm、管囲:19.0cm
(8月2日)
募集動画
募集時の動画になります。
(8月2日)